みやざわ社会福祉士・行政書士事務所️

                                  

鼻血その後

宮澤です。

今日は一日中、訪問に回りました。
午後からは冷たい雨になって、気温が3℃ほどしかありませんでした。
先週のうちに冬タイヤに交換したので、いつ雪が降ってもオッケーなのですが、いよいよ冬が来るのね・・。


数日前に撮ったうさぎたん。
うさぎ様に寒い思いをさせてはいけないので、働きます(笑)。

さて、ご心配をおかけしております、鼻血について。
Facebookでは取り急ぎご報告したのですが、3連休明けの5日(火)朝イチで、市内の耳鼻咽喉科を受診しました。
鼻の穴のそんなに深くない所に出血の跡が複数あって、その奥の方はきれいだそうです。
「鼻の粘膜が弱っているのかな。空気が乾燥しているから余計なのかもね。加湿器があれば湿度を50%まで高めて、マスクをして過ごしなさいね。アルコールは控えなさいね」と医師から言われ、内服薬と点鼻薬を1週間分処方されました。

恐るべし、空気の乾燥。
うさぎたん。の膝抱っこでは、潤いが足りなかったみたいです(笑)。
早速、薬を服用して、加湿器をつけてマスクをしたら、午後からは鼻血が出ませんでした。
マスク最高! と思ったものです。この時は。

翌日は、行政書士会と司法書士会の合同無料相談会のお手伝い。
僕は相続や遺言など、4件のご相談に応じたのですが・・。
マスクをしていたのに、2件のご相談中に鼻血が出ました。もうヤダ。
それだけ熱心に話を聴いていたんだね、と思ってほしい(笑)。
お客様にも、他の先生方にも迷惑をかけてしまいました。ごめんちゃい。

そして今日は、鼻にティッシュでつっぺ(栓。たぶん北海道弁ですよね)をして、マスクで隠して訪問に回りました。
朝から夕方まで、今のところ鼻血は出ていません。
決して、仕事に熱が入っていないわけではないのだけど(笑)。
なんとかこのまま収まってほしいです。
皆さまも、季節の変わり目、体調管理に気をつけてくださいね。

お知らせです。
9日(土)10日(日)、とかちプラザで「福祉フェスティバル2019」が開催されます。
さまざまな展示や相談・体験コーナー、イベントがありますが、2日間とも北海道盲導犬協会が盲導犬体験などのブースを出します。
物販もあって、人気の商品は2日目には売り切れている恐れがあります(経験者は語る)。
帯広コア専門学校介護福祉科による介護劇は、2日目11時30分からの予定です。
学校祭で拝見しましたが、例年以上に良い出来だと思います。
ぜひご来場ください。