特定行政書士の試験受けました
今朝は冷えましたね。
帯広も、最低気温が今季初の氷点下だったそうです。
とうとう自宅でもストーブつけましたよ、うさぎ様のために(笑)。
週明けなので、成年後見の訪問に3件回ってから、振興局に生活保護の収入申告書を出して(僕のじゃないよ)、新しく後見人になった人の就職時報告を家庭裁判所に出してきました。
途中、音更の緑陽台あたりのイチョウ並木が色づいて、黄色とサルビアの赤と空の青のコントラストがきれいだったので、ちょっとだけ休憩しました。
何だか、しんどい。
だい君に癒されたい…
クロスした前脚に踏まれてもいいから(笑)添い寝してほしい…
そう、疲れてるんです。
昨日は、札幌で特定行政書士の試験を受けてきました。
難しかった…
「それって何ですか?」てな問題があったり、選択肢のうち2つまでは絞り込めても最後に正解を選べていたかわからない問題が多くて、まだ勉強不足でした。
試験終了後、失意の中(笑)コロナのせいで約2年ぶりの札幌だったので、お買い物してきました♪
わしたショップでスモークミミガーと豚足を買い、佐藤水産でサーモンのルイベとオリーブ油漬けを買い、どさんこプラザで美唄焼き鳥2種類をまとめ買い(酒のアテばっかり、笑)。
駅構内のキオスクで缶ビール2本とおいなりさんを買って、帰りのJR車内でビールを開けながら試験の自己採点をしましたが、行政法20問のうち14問は正解できたみたいです(確実に間違えたのが3問、調べても自信がないのが3問)。
残り分野(要件事実と倫理)10問の出来次第といったところで、安心でも絶望でもない状況。
ボーダーライン上ってのは、精神衛生上よろしくない…
合格発表までひと月ほど、こんな針のむしろはイヤだ!
やっぱり、うさぎさんに癒してもらおう♪ と自宅に帰ると、うさぎたん。が「おかえりなさい、ご主人様♡」とケージをガシガシ噛んでご飯を催促していました(笑)。
健診と試験が終わったら、いろんなものを解禁して暴れてやる(笑)つもりだったのですが、そんな気にもなれず、一番搾りをひと缶だけ飲んで(飲んだんだぁ、笑)、さっさと寝ちゃいました。
試験前日に藤丸の本屋さんから「『うさぎは正義』第10巻が入荷しましたけど、取り置きしますか?」という悪魔の電話が(笑)来ていたので、今日買いに行って、心おきなく読みます。
読み終わったら、うさたんCafeに並べますね。