みやざわ社会福祉士・行政書士事務所️

                                  

うさぎ島に行ってきた2022 その2

宮澤です。
うさぎ島(広島県大久野島)旅行記の2回目です。

1日目は、あいにくの雨。
雨足が強くなったり弱くなったりで、景色は楽しめそうにないので、4年ぶりに行けるようになった展望台に上がるのは明日にします。
まずはどんな感じだったか思い出すために、島を一周してみました。

大久野島は周囲4kmほどの小さな島で、歩道も整備されているので、ゆっくり歩いても1時間かかりません。
雨でなければ、うさぎさんが至る所で「食べ物ある?」と待ち構えているのですが、今日は巣穴にこもっているのか、うさぎさんの数もまばらです。

観光客もそれなりに泊まっているはずなのですが、姿はありません。
みんなお宿でおとなしくしているんですね。
僕は貧乏性なので、1分1秒を惜しんでうさぎさんと触れ合いたいのです。

有名な、発電所跡の前で。



18:51、日の入りの時刻を迎えても、瀬戸内に沈む夕日は当然見ることができなかったので、休暇村大久野島に戻って夕食にします。
夕食はバイキング。
旅行先ではできるだけ地のものを食べたいので、タコやら鯛やら広島牛やら、勢いづいて地酒もいただいちゃいました。
レストランの閉店時刻になり、売店に行って本日2回目の本気買いをして、お部屋に戻りました。

実は、今回うさぎ島に行ったら「ゲリラインスタライブ」をしたいなぁと思っていたんです。
宿泊施設の前の中庭は、夜でも街路灯がいくつか点いていて、結構うさぎさんが活発に動き回っているので、うさぎ島の雰囲気をお伝えできたらなぁと。

夜9時過ぎ、傘を差しながらインスタライブを決行しましたが、まずうさぎさんがいない(笑)。
探し回って、何匹かにエサをあげたりする様子を配信しましたが、限界を感じて15分ほどで断念しました‥。
何人かの方にご覧いただいて、応援コメントも頂戴しました。
今度行った時には、リベンジしたいです。

冷えた心と身体を温泉で温めて、広島カープの試合も中止だったのでテレビは見ず、かすかに動いているのが見える中庭のうさぎさんを眺めながら、夕食で残しておいた地酒をチビチビ飲みました。
明日は雨がやみますように‥。
祈りながら、22時過ぎに布団に入りました。

翌朝は、うさぎ島恒例の3:30起床です(笑)。