FM出演
久々の、うさけつです。
見るからにふわっふわで、顔をうずめたくなりますね(変態、笑)。
お仕事の方は、今日も自動車関係のご依頼をいただいたりして、いつもに比べると忙しくしています。
まぁ、ぼちぼちでんなぁ、ってところ。
常呂といえば、カーリングですね(無理やり、笑)。
昨日まで札幌で日本選手権があって、BSで毎日2試合ほど生中継していたので、夜の試合は見ていました。
男子はコンサドーレが初優勝、女子は中部電力が優勝して、ロコソラーレは準優勝でした。
男子はストーン(投げる石)が速くて、ポンポン弾き飛ばされるので、見ていて爽快ですね。
女子は迫力では男子に及ばないものの、試合の組み立てや戦術とか、緻密なストーンコントロールなど、解説を聞きながら見ていると奥が深くて面白いのです。
オリンピックで銅メダルのロコソラーレが優勝するんだろうなぁ、と思っていましたが、今大会の中部電力はスキがなかったですね。
調べてみたら、予選を含めて10試合やって、3点以上を相手に与えたエンド(野球でいうとイニング。通常は1試合10エンドで、1エンドに3点以上取るとビッグエンドといわれます)が、1つしかなかったようです。
まぁ、ストーンを投げる順番を間違えたのは、ご愛嬌ということで。
ロコソラーレや他のチームも、負けてこのまま黙っているはずはないでしょう。
切磋琢磨する相手がいて、自分のレベルも、競技全体のレベルも上がるのでしょうね。
切磋たくまといえば、北海道行政書士会のマスコット、たくまくん(無理やり、笑。M先生のご子息でもあります)。
22日の行政書士記念日無料相談会のPRを、16日と今日、地元FM2局でさせていただきました。
僕は同行して写真を撮るだけのはずだったのですが、諸事情あってどちらにも出演しました。
FM初出演で、脇汗じんわり状態でしたが(笑)どうにか放送事故にならずにお届けできたようです。
来年は、別の人に頼みます。