後悔などあろうはずがない
今日は土曜日。
昨夜22時からと深夜3時からのカーリング世界選手権中継を朝6時まで見て、10時過ぎに起きました。
日本代表の中部電力が、12チーム中6位で決勝トーナメント進出です。
選手間のコミュニケーションが足りなくて、大敗が続いたりしましたが、わざわざ言わなくてもいいようなことまで言葉に出したそうで、その後は持ち直しました。
何であっても、コミュニケーションって大事なんですね。
うさぎたん。の、足の裏。
肉球がなくて、毛で覆われてますね。
更別農業高校の皆さん、わかったぁ?
(授業中に何のコミュニケーションをしてたんだ、笑)
さて、メジャーリーグのイチロー選手が、現役を引退しました。
ちょうどテレビで中継を見ていたら、試合の途中でアナウンサーが「試合終了後に本人が会見を開くそうです」と言い出して、引退なのか!? とドキドキしましたが。
地上波の放送が切れちゃったので、その後は寝ました。
でも、最高の花道での、潔い決断でしたね。
「後悔などあろうはずがありません」だなんて、やりきった、と心から思える人だけが言える言葉なのでしょう。
かっこいいなぁ。
ラオウ(北斗の拳)や稀勢の里関のことも、頭に浮かびました。
振り返って、僕なんかは後悔ばかり。
大学入学あたりから、人生をやり直したい。ほんとに。
行政書士のM先生も、ブログでプロレスラーの引き際について話をしておられましたが、僕の引き際はいつなんだろう?
まだ登録5年目の、自称若手なのにね(笑)。
自営業なので定年はないけれど、いつかお仕事を遂行できなくなったら、引退する日が来るでしょうし。
うさぎカフェを開業する時かもしれないな(すぐじゃんか)。
M先生か、W先生のバイトで雇ってもらおう、そうしよう♪