うさたんCafe研修旅行2日目
11/20(日)。横浜関内のホテル。
普段通りに朝6時過ぎに起きて、ホテルのモーニングビュッフェを満腹になるまでいただいて(貧乏性、笑)身支度をして9時前にホテルを出ました。
今日の目的地までは、歩いて15分ほど。
うさぎ島(広島県大久野島)の次に憧れた「うさFesta2022・秋」です!
うさぎ関係のメーカー20社、うさぎモチーフの雑貨の作家さん69組が参加する、全国でも有数のうさぎイベントなのです。
19日・20日のそれぞれ前半後半の4部完全入れ替え制で開催されて、延べ2,400人が来場したそうです!
僕は20日の前半(10時から)と後半(14時から)のチケットを、事前購入しました。
会場に着いたのが9:20頃、既に入り口前に行列ができていました。
並ぶのがイヤなので、目の前の喫茶店で時間をつぶして、開場時間になって列が動き出したので、僕も喫茶店を出て列の最後に並ぼうとしました。
ら、建物の外に長蛇の列ができていたのです(笑)。
うさフェスタ、舐めたらアカン。
結局、会場に入ったのは15分ほど後でした。
うさフェスタ会場の中は、うさぎさん好きな人たちで結構な密状態でした。
人混みに入ると不機嫌になる僕ですが、それよりもうさぎさん好きな人たちがこんなにいる! うさぎグッズがこんなにある!! という興奮が勝りました(笑)。
メーカーさんのブースを周って説明を聞いたり試供品をもらったり、作家さんのブースでいろいろなうさぎモチーフの品物を眺めたり。
大人の女性が好むような雑貨が多かったですが、おじさんもTシャツとか消しゴムハンコとか豆皿とか気に入ったものを買いましたよ♪
迷って買わないと後から後悔するので、迷ったら買う! と張り切ったら、早々に財布のひもが抜け落ちました(笑)。
メーカーさんや作家さんのブースの他に、うさぎ用品の販売コーナーや、うさぎさんの写真パネル展、動画コンテストの入選作を放映するモニター、うさぎさんへの感謝状などが展示してありました。
元気なうさぎさんと一緒に過ごす喜び、治療や介護が必要なうさぎさんへの愛情、そしてお月様に帰っていったうさぎさんへの感謝などがつづられていて、1枚1枚読みながら必死に涙をこらえました。
午前の部は13時まで。
ちょっと時間を余して会場を出て、山下公園で何か食べよう♪ と思ったら雨が降り出してきて、ジュースだけで済ませました。
朝おなかいっぱい食べてて良かった。
午後の部は、朝の反省を活かして(笑)少し早めに列に並んで、スムーズに入場。
ひと通り会場の中を周ってから、飛行機の時間があるので販売コーナーでいろいろ買って、1時間半ほどで会場を後にしました。
満足、満足。
羽田空港までスムーズに移動できたのは良かったのですが、搭乗口から飛行機まで移動するバスに別の飛行機に乗る予定の人が紛れ込んでいたらしく(そんなことある?)なんだかんだで50分遅れで離陸…。
JALで帯広空港に着いたのが20時過ぎで、ヘトヘトになりながら事務所に行ってうさぎさん達に晩ご飯をあげて。
自宅に帰って、腹ペコでケージをガシガシしているうさぎたん。に晩ご飯をあげて、膝抱っこして楽しかったよ♪ と報告しました。
メーカーさんからいただいたり抽選で当たった、戦利品の数々。
ブラボー!
うさたんCafeのうさぎさんに献上します(笑)。
うさフェスタは、来年の春も開催予定とのこと。
また行きたいなぁ。
お仕事頑張ります。