日曜日。
うさぎたん。元気です。
昨日は、札幌で愛玩動物飼養管理士になるためのスクーリングに出席しました。
朝10時からなので、前日入りです。
お気に入りのうさぎカフェに行きたかったのですが定休日で、円山のベトナム料理店も閉まっていて、仕方なく本屋をはしごしたり、無印良品でうさぎたん。の猫草を買ったりしました。
夜には、カプセルホテル近くのもつ料理専門店「モツの朝立ち」(!)で煮込みや串焼きを食べたりハブ酒を飲んだりしたおかげもあって、翌日のスクーリングは寝ないで聴講できました(当たり前だ、笑)。
今回のスクーリングの受講者は100人くらい、8~9割が女性でした。
講師の方が3人いらっしゃったのですが、そのうち一人が横浜からお越しになった行政書士補助者で、休憩時間に挨拶させていただきました。
横浜では動物相談会に行政書士も参加しているそうで、職域の拡大になっているらしいですよ。
まずは愛玩動物飼養管理士の試験に受からなくちゃ。
17時にスクーリングが終わってから、帰りのJRまで1時間ちょっと時間が空いたので、お疲れさまの一人サイゼリヤ飲みをしてきました。
まずは真イカのパプリカソース(イカ不漁のため終売予定らしい)と赤ワインを250mlのデカンタで注文。
真イカを食べている間にアスパラガスとエスカルゴのオーブン焼きを追加。
隣のテーブルで若い子たちがトランプ遊びをしているのを尻目に、デカンタのお代わりとサラミをお願いして、ほろ酔いになってお会計。
これだけ食べて飲んで1,600円ほどだから、十分満足です。
なのに、札幌駅のキヨスクで缶ビールを1本買って車内で飲むという(笑)。
今日は日曜日なので休みたいのですが、朝から泣きながら専門学校のテスト問題を作っています。
BGMは、あいみょんです(笑)。
「マリーゴールド」は、馴染みやすいメロディーラインで好きです。
そうだ。
サイゼリヤではボトルで注文したワインを飲みきれなかったときは持ち帰ることができるのですが、店員さんに「ボトルの栓を開けないで持ち帰ってもいいの?」と聞いてみたら、笑顔でダメですと言われました。
飲食業と酒類販売の違いでしょうか。
お仕事が落ち着いたら調べてみよう(いつになったら落ち着くのか? 笑)。