いい肉あります
今日は11月29日で、いい肉の日。
極上品(笑)。
うさぎの肉は、たんぱくな味で低カロリー(モヤモヤさまぁ~ず2情報)なのだそうですよ。
まぁ、僕はうさぎさんの肉を食べるくらいなら、餓死する道を選びますけどね(どんだけぇ~、笑)。
さて、27日(水)から28日(木)まで、事務所をお休みさせていただきました。
雪が積もらないうちに、先日受験した愛玩動物飼養管理士2級の合格前祝いと、うさぎカフェの構想を練りに(れっきとした出張でしょ?)名古屋と大阪へ行ってきました。
例によって、うさぎ縛りの旅です(笑)。
1日目は、早朝5時発の高速バスで新千歳空港へ行き、9時過ぎのジェットスターで中部国際空港へ。
まず向かったのは、名古屋市内にある「三輪神社」です。
境内には、神様のお使い、うさぎさんの石造があります。
幸せの、なでうさぎ。
「ここが気持ちいいんだろぉ?」なんて言いながら、額を撫でてきました。
ご朱印は6種類くらい書いていただけるようで、せっかくだから一番めんこいのを選びました。
直会(なおらい)とは、神様へのお供え物を神職や参拝者で分けて食べることですね。
社務所にご朱印をお願いに行ったら、巫女さんがおせんべいを食べていて(笑)、僕にも「直会ですよ」と1枚くれました。ありがたい。
絶え間なく参拝者が訪れる割には、フレンドリーな神社でした。
※三輪神社 http://miwajinnjya.com/
そして本日のメインイベント、「うさぎとCafe」を訪問です。
ここは、2008年に開店した、日本で初めてのうさぎカフェなのです。
うさぎ専門雑誌『うちのうさぎのキモチがわかる本』で3年前に知って、いつか行ってみたいと思い続けた夢がかないました。
お店は大きく、カフェスペース、うさぎさんとのふれあいスペース、爪切りや物販のスペースに分かれています。
当然、最初にふれあいスペースに入ります。
他に先客が3人(カップル1組、若い女性1人)、後からも3人(女子高生2人、外国男性1人)来ました。
我が家のうさぎたん。が嫉妬に狂うほど(笑)じゃれてきました。
全部で40匹ほどのうさぎさんがいるそうで、9歳(人間だと84歳相当)のおばあちゃんにも接客してもらいました。
お店の料金システムは、入店料(時間無制限)1660円、うさぎさんのおやつ200円から、人間のジュースや軽食は450円から(1品のみ無料とか半額になるメニューあり)でした。
カフェスペースへ移動。
ふれあいスペースとは完全に仕切られています。
Unko●Drink 抹茶ミルク味。
そうメニューに書いてあったんだもん(笑)。
その後またふれあいスペースに戻って、結局3時間ちょっとお店にいました。
店員さんに「みんな去勢してるの?」「高齢や病気で接客できなくなったらどうなるの?」などマニアックな質問をいろいろしたので、不審がられたかも(笑)。
※うさぎとCafe https://usagito-cafe.com/
名古屋メシも、いろいろ食べてきましたよ。
ひつまぶし、味噌カツ、どて煮、名古屋コーチン丼、天むす・・どえりゃぁうみゃぁた。
試験が終わったのと、22日に定期健診が終わったのとで、もうブレーキがききませんでした(笑)。
ほろ酔い状態のまま、深夜0時30分発の夜行バスに乗って、大阪へ向かいます。
続く。