有馬記念(追記あり)
湯船に入ろうとしているのではありません(笑)。
牧草入れに左足を突っ込んで、チモシーを食べています。
よくよく見たら、両手も牧草入れに入ってますね。
必死。
さて、今日は有馬記念ですね。
部屋の掃除はルンバぁに任せて、道新夕刊の競馬欄を見て予想しています。
まともな金銭感覚をお持ちの方なら、100円の馬券を買った途端に75円の値打ちしかなくなる(一部の賭式を除く)ような、競馬など公営競技には手を出さないですよね。
ギャンブルに対する嫌悪感も当然あるでしょうし。
宝くじは約50円の値打ちに半減してしまうのだから、本当は買っちゃいけないレベルなのですが、公営競技に比べると嫌悪感が薄い気がするのはなぜでしょう?
でも公営競技や宝くじは、売り上げの一部がまちづくりや福祉のために役立てられているので、それを免罪符にビシビシ賭けることにしましょう。
あわよくば、賭けたお金が何倍にもなって戻ってきますように(公式ブログに書く願い事じゃない、笑)。
正午現在での人気は、⑨アーモンドアイが1.5倍、以下⑥リスグラシュー、⑩サートゥルナーリアと続いています。
単勝1.5倍は、無視するには勇気がいる人気ですね。
つば九郎も本命は⑨、ドアラ先生も買い目に入れているようです。
まだ悩んでいますが、⑨を厚めに、⑤フィエールマン、⑩、⑭ヴェロックスの4頭を中心に、⑥と⑦ワールドプレミアの2頭は3着固定でと考えています。
やっぱり3歳馬⑦⑩⑭は有利な気がするし、⑤池添騎手は不気味だし、⑦は武豊騎手だし4着以下に落ちたことがないし。
どうでしょうね、行政書士のMせんせ(こういう時だけ登場してもらって申し訳ない、笑)。
まずは人馬とも無事に、そして僕の馬券が当たりますように。
【追記】
忘れていたよ。
競馬って、馬券じゃなく、夢を買うものだったんだね(涙目)。
この借りは、東京大賞典で返してやる(って、去年も言ってた気がする、笑)。