みやざわ社会福祉士・行政書士事務所️

                                  

文化の違いは食べ物にも

宮澤です。

今朝、4時頃に近くの駐車場を除雪する重機の音で目が覚めました。
どれだけ積もったんだろう? と見に行くと2、3センチだったので安心して二度寝したら、7時半まで寝てました(笑)。
危ない、危ない。

今日は朝イチで役所に書類を出しに行って、事務所に戻ってからは別のご依頼の書類作りです。
年明けから相続や開業などのご相談が続いたり、管外の先輩行政書士からお仕事を紹介されたりと、比較的忙しくしています。
ありがたいことです。
この調子が続くように、頑張ります。

先日は、帯広コア専門学校で介護福祉士受験対策講座の2回目を務めてきました。
受験対策なのでうさぎの話は控えたのですが(笑)ひょんなことから、ベトナムでは、ふ化する直前の卵を茹でて食べる(!)という話を聞きました。
塩をかけたりするそうで、コリコリと骨らしき物も味わえるらしいですよ・・。
うーん、無理かも。
うさぎを食べるくらいだから、ひな鳥のゆで卵も気にならなくなるのかな。
ベトナムの方は、うさぎカフェの入店をお断りしよう(笑)。
あるいは、うさぎさんを抱っこするときの注意書きに「口元に手を近づけないでください」「前後に手を洗ってください」などと一緒に「うさぎを食べないでください」と書き加えようか(笑)。
何はともあれ、26日の試験までに風邪などひかないようにね。

来週は介護福祉科の授業が再開するのと、別の講習の講師を務める予定なので、しっかり準備しようと思います。


わしのために働いてくれぃ。