みやざわ社会福祉士・行政書士事務所️

                                  

くわっ!!

宮澤です。


コロナウイルスのバカヤロー!!
と、だいちゃんも叫んでおります。
まぁ、ただのあくびですが(笑)。

今日は家庭裁判所に成年後見の定期報告を提出しに行ったり、施設を回ったりしました。
新事務所の大家さんにご挨拶に行ったり、うさぎカフェの飼養室のスチール棚などを買ったりもしましたが。
あんまりステイホームしていないのは、少し反省です。
家呑みしますから、今晩は(今晩も)。

当事務所は、明日から5連休をいただきます。
とは言っても、ご依頼いただいているお仕事(あるんだぁ、と思った方。バカにしないでよね)の書類を作ったり、調べ物をしたりして過ごしますが。

去年とおととしのGWは、SNSでうさぎ島(広島県大久野島)に行くフェリーに乗るのに2時間待ちとかいう激混み具合をあざ笑いながら(性格悪っ)、GW明けのうさぎさんまみれを想像して身もだえていたのですが(変態。笑)、今年はねぇ・・。
はぁ⤵⤵

うさぎ島に行く観光客がいないので、SNSにもほとんど写真や記事がアップされないのですが、今、春に子うさぎが生まれた後のエサ不足が深刻らしいのです。
「野生の動物は野生のままに」というのが原則なのに、大勢の観光客がエサをあげることで1,000匹ものうさぎさんが生きていけて、そのうさぎさんを観光資源にしている環境省や休暇村がエサやりを黙認していることが、問題の根幹にあります。
難しい問題ですが、どこかでハッキリさせなきゃいけないのでは。。。

野生動物もペットも、飼養環境や飼い主を選ぶことができません。
うさたんCafeは、うさぎスタッフさん達がここにいて安心だ、幸せだと思ってくれるような空間にしたいと思います。
真面目な変態(笑)。