みやざわ社会福祉士・行政書士事務所️

                                  

札幌での週末

宮澤です。
朝イチの訪問から帰ってきました。

27日(土)は、北海道行政書士会の新年賀詞交歓会のお手伝いをしてきました。
その前に開かれた新春公開セミナーにも出席して、中央大学法科大学院教授の野村修也先生のお話しを聞いてきました。
ニュース番組のコメンテーターとしてもご活躍の方ですね。
函館のご出身とは知りませんでした。

ご講演の内容は、事業承継と会社法の活用について。
内容もさることながら、よどみなく90分お話しなさる話しぶりに、さすがだなぁと感心しました。
僕も専門学校で90分授業を通常2コマ続けて受け持ちますが、よどみっぱなしですもん(笑)。

そのまま札幌に泊まって、翌日はFP2級の試験を受けてきました。
午前が学科試験(120分)、午後が実技試験(90分)です。
夕方にはオフィシャルの解答がホームページに掲載されるので、マクドナルドでフライドポテトをつまみながら自己採点。
学科は60点満点の52点、実技は100点満点の91点でした。
合格ラインは6割なので、楽しみに結果を待てそうです。

だったら、街中で楽しんでもいいよね♡
札幌大通公園の雪まつり会場にて。
後ろ側から撮ったので、何ができるのか良くわかりません(笑)。

サイゼリヤで、パスタとサラダとエスカルゴとワイン(500ml)を一人で楽しんできました。
周りでは学生さん達が勉強していましたが、そんなの気にしません(笑)。

それから本屋さんに行って、本を3冊購入しました。
単行本『身近な人が亡くなった後の手続きのすべて』は、新版が出たので。
新書『すごい古書店 変な図書館』は、ビッグイシューで紹介されていたので。
マンガ『うさぎは正義3』は、うさぎ好きなので(笑)。
早速、帰りのJRの車内で、ビールを飲みながらマンガを読んで、日付が変わる前後に帰宅しました。

午後は、社会福祉士受験資格を取るため実習している学生さんの巡回指導と、成年後見の訪問などに行ってきます。
眠い。。。