明日は行政書士記念日無料相談会
新入りうさぎさんが、手で撫でられるのに慣れてきて、コリコリと歯ぎしりをして気持ち良いようです。
そのまま古株の(失礼)うさぎたん。を撫でようとすると、新入りの臭いがついているのか、前脚で払ったり、噛みつこうとしてきます。
手洗い、大事。
手洗い大事といえば、新型コロナウイルスもそうなのですが、昨日、市内で「食品衛生責任者養成講習会」を受講した中でも、食中毒の予防はまず手洗い、と強調されていました。
カフェを開業して、う●こドリンク(=タピオカドリンク)を作るときには気をつけます。
その6時間の講習会は無事に修了して、修了証を受け取ってきました。
お店に掲示するプレートは、ひと月半ほどかかるそうですが、晴れて食品衛生責任者ですよ。
またひとつ、資格が増えた(笑)。
今回は100人ほどの人が受講していました。
その中に、知り合いが2人いてビックリでした。
講習会の雰囲気は、運転免許の更新講習に似ていましたね。
講師の方が冗談を交えるのですが、反応がないのに共感しました(笑)。
さて、いろんなお店を始めよう、というときに、役所の許可が必要になることがあります。
うさぎカフェの場合は、最低でも「喫茶店営業」と「第一種動物取扱業」の許可を受けなければなりません。
この手続きなどでお役に立てるのが行政書士なのですが、明日2月22日(土)10時から15時まで、とかちプラザで「行政書士記念日無料相談会」が開催されます。
13時からは、会場内で、日本政策金融公庫帯広支店の方が、資金調達についてのお話しをしていただけます。
どちらも予約不要ですので、直接ご来場下さい。
例年ですと、午前中(特に10時直後)は混み合いますので、午後がお勧めです。
僕も一日、相談員として参加しますが、合間を見てうさぎカフェの融資の相談をしようと思います(笑)。