みやざわ社会福祉士・行政書士事務所️

                                  

10月からのカフェ営業について

宮澤です。

今日から10月ですね。
赤い羽根共同募金も始まって、さっそく市役所で募金しました。
12月いっぱいまでは、ネームに赤い羽根をつけます。

5年に1度の国勢調査は、もう回答しましたか?
僕は初めてインターネットで回答してみましたが、接続から10分もかからずに回答できましたよ(1人分だから短時間で済むんだろ、というご意見ごもっとも)。

そして昨日、行きつけの本屋さんから「定期購読ではないのですが『うさぎのきもち』第2巻が入りましたけど、買いますか?」と電話が。
買います、買いますとも(笑)。
取り置きしてもらって、さっそく夕方に受け取ってきました。
いいぞ、くまざわ書店藤丸店。


前置きが長くなりました。
本業よりも力が入っていると噂の(笑)「うさたんCafe」10月からの営業についてお知らせです。

1.営業時間が11時~17時(16:30LO)に変わります。

日も短くなってきて、既に夕方5時は暗いので、冬時間に変更します。
コロナ対策として6時間営業はそのままで、2時間繰上げて11時開店・17時閉店です。
ラストオーダーの16:30にご予約を含むお客様がいないときは、17時前に閉店しますので、ご了承ください。

1-2.「もぐもぐタイム」企画を休止します。
営業時間の変更に伴って、17:30からうさぎさんに晩ご飯をあげる「もぐもぐタイム」企画は、いったん終了します。
コロナが落ち着いて、来年の春以降に19時まで営業できるようになったら復活させようと思います。

2.ドリンクメニューに温かい飲み物を追加しました。
う●こドリンク(=タピオカドリンク)は、今回は断念。。。
コールドドリンクはこれまでの人気上位・オレンジジュースとカルピスの2品だけにして、ホットドリンクを3品、緑茶とココア、そしてコーヒーを提供します。

2-2.「うさんちゅコーヒー」を始めます。
そのコーヒーは「うさんちゅコーヒー」で、うさぎ島(広島県大久野島)の休暇村カフェで提供されている、バニラ風味のコーヒーです。
人によって好みが分かれると思うのですが、当初から万人受けするカフェは目指してないんで(笑)。
道内で「うさんちゅコーヒー」を飲めるお店は、うちだけかもよ!?
いま広島から取り寄せているところですので、届き次第のご提供になります。

3.アクセサリーの委託販売を始めます。
Lepus(レプス)さんが製作する、うさぎモチーフのアクセサリーなどを店頭で販売する予定です。
レジ横に販売コーナーを作りますので、こちらも準備が整い次第お知らせします。
ついでに、自作のフォトブック「うさぎ島2018」「うさぎ島2019」も、ぜひ。

3-3.盲導犬育成募金箱を設置しました。
13年前の社会福祉士事務所開業時から、北海道盲導犬協会の「ミーナの募金箱」を設置しているのですが、いま2階の事務所には人が来ないので(笑)、1階のカフェに移します。
コロナの影響でPR活動ができず、募金が激減しているそうなので、ご協力をお願いします。

4.インスタグラムを始めました。
お客様から「インスタやってないんですか?」と尋ねられたり、お客様がインスタに上げた写真を見てご来店くださる方も多いことから、よくわからないのに(笑)始めました。
アカウントはusatancafeです。
フォローしてくれた方への特典とか、企画は検討中です。

他にも、ペイペイのイベントが今月のカフェ営業日にありそうだったり、某フリーペーパーのカフェ特集に掲載されそうだったり、更に11月には某障害児通所支援事業所とのコラボ企画を予定していたりと、目が離せませんよ♪

やっぱり、本業より楽しい⤴⤴(笑)。