みやざわ社会福祉士・行政書士事務所️

                                  

誕生日休暇

宮澤です。

今日は週明け、月曜日ですね。
いつものように7時20分頃に出勤して、通学路に面した店舗にうさぎさんのケージを1つ置きました。
で、他のうさぎさんのご飯をあげたりトイレを掃除したりしていたのですが、小学生の姿が見られません。
7時40分を過ぎると、何人かの子どもたちが小学校の玄関前で走り回って、8時に玄関が開くまでには結構な人数が集まっているのですが。
はて?

よく見ると、小学校のポールのてっぺんに、日の丸が掲げられています。
今日は祝日だっけ? 僕ってうっかりさん♡ とカレンダーを見直しましたが、普通に平日です。
オリンピックで祝日がずれるのは確か7月だし‥。
そうか、校長先生の誕生日なんだね(笑)と自分で納得していましたが、調べたら開校記念日でした。
緑丘小学校開校70周年、おめでとうございます。

今日はレアな窓際うさぎたん。だったのになぁ。
子どもたちに見てもらえず残念。

校長先生の誕生日だから学校を休みにしちゃうのもいいなと思うのですが、僕が介護のケアマネの会社を経営していた時は、従業員の誕生日休暇を設けていました。
誕生月に1日、有給休暇を取れるんだったかな。
補助者を雇うくらい儲かったら、誕生日休暇を復活させたいなぁ。

そのためにも、本業をしっかりやってますよ、うさぎのことしか頭にない訳じゃないですよアピールをしなきゃ(笑)。
ということで、今年は特定行政書士の研修を受けることにしました。
何それおいしいの? というご質問には、合格できたらお答えします(笑)。