釧路の夜
宮澤です。
昨日今日の土日、北海道行政書士会の道東地域4支部合同の研修会に参加するため、釧路に行ってきました。
市民防災センターでは、初めて震度7の揺れや、煙の中を逃げる体験をしました。
帯広と違って、港町の釧路では幼い時から「地震の次には津波が来るよ」と教え込まれているそうです。
「自然災害は止められない。だから備えが必要なんです」と職員さんがおっしゃっていて、その通りだなぁと思いました。
夜は、普段お目にかかれない他支部の先生方と、お酒を飲みながら交流しました。
うさぎたん。は、お留守番。
昼過ぎに帯広に帰ってきて、冬タイヤを買いに行きました。
もう4シーズン目になると、さすがに溝がすり減っているし、ゴムが劣化して冬道は不安なので。
それから、ちょうど4週間後に愛玩動物飼養管理士の試験を迎えるので、床屋さんにも行ってきました。
気分を切り替えて、勉強します。
明日は、朝から夜までびっしりお仕事。
頑張るぞー。おー。