明日から24時間テレビ
なんだかんだでバタバタしています。
やっとひと息つけたので、ブログ更新します。
うさぎたん。の牧草入れを、細長い木の箱にしてみました。
長い牧草を折りたたんだりせず、そのまま入れることができるので楽です。
写真ではおすまししてますが、木箱の中に頭を突っ込んだり、好きじゃない牧草はプイっと口で放り投げています。
そんな天真爛漫なところもめんこいのですが(親バカ、笑)。
さて、明日あさってと、日テレ系の一大イベント「24時間テレビ 愛は地球を救う」が放送されます。
今年は武道館じゃなくて、両国国技館なんですね。
テーマは「人と人 ~ともに新たな時代へ~」だそうです。
今年で42回目、まだまだ障害者に対する理解が乏しい時代からずっと続いているというのは、それなりに価値がありますよね。
土日とも用事が入っているので、僕はたぶんほとんど見られないかなぁ。
世の中には障害者も含めていろんな人がいて、自分たちがちょっと知恵や力を出せばみんながもっと暮らしやすくなるんだよ、というテイストで放送してほしいのですが。
くれぐれも「障害者が、けなげに頑張ってますよ」みたいな演出は避けてほしいなぁ。
テレビを見た方(特に帯広コア専門学校介護福祉科の1年生)、感想を聞かせてください。
明日夜に打ち上げ予定の「道新十勝川花火大会」も、見れそうにありません。
勝毎花火大会と比べると、確かに・・・・ですが、程良い規模・程良い混み具合で、僕は好きなんですよ。
事故なく開催できて、たくさんの人が楽しめますように。