帯コア学校祭からの、動物愛護フェス
うさぎたん。お昼寝中。
前脚をクロスさせてるところなんか、たまりまへんね(変態、笑)。
今日は、帯広コア専門学校の学校祭に行ってきました。
もう10年ほど非常勤講師をさせていただいていますが、学校祭を見るのは初めてです。
なぜ見に来たかって? 介護福祉科2年のK姉さんに脅されたから(笑)。
雨も上がって、親子連れのお客さんも多くいらっしゃっていました。
3月に介護福祉科を卒業したOB・OGも来ていて、元気な姿を見れて嬉しかったです。
Sくん、卒業してもブログを見てくれてありがとね。
介護福祉科は、恒例の介護劇を上演しました。
2年生だけでは足りず、1年生やベトナム留学生も一緒になっての介護劇、内容も演出も、良くできていました。
学生の皆さん、お疲れさま。
見逃がした方、11月10日(日)の「福祉フェスティバル」でも上演予定だそうですよ。
歯科衛生士科のコーナーでは、2年生から歯のピアスを勧められましたが、使う予定がないので(笑)歯のキーホルダーを買いました。
仕上げの研磨を体験させてもらって、生まれ変わったら歯科技工士やろう! と思いました(笑)。
それにしても、物販の売り上げで飲めないのは残念やね。
情報系や観光系など授業を持っていない学科のコーナーも見させていただいて、総合高等教育機関の学校祭っていいなぁと思いました。
その後、とかちプラザ南公園で開かれている「動物愛護フェスティバル」をのぞいてきました。
11月の愛玩動物飼養管理士試験に向けて、自分の中で、うさぎに限らず動物愛護熱が高まっております。
”うさぎに限らず”ってところ、ほめてください(笑)。
「猫たちを守る十勝Wishの会」のブースで、コーヒー豆と一緒に購入しました。
コーヒー豆は地元の珈琲専科ヨシダさんと、バニャニャ饅頭は池田町の米倉屋さんとのコラボ商品なんですね。
こういうコラボ展開、おおいにアリだと思います。
動物愛護フェスティバルは、明日8日(日)まで開催されています。