みやざわ社会福祉士・行政書士事務所️

                                  

君(うさぎ)の名は

宮澤です。

朝から成年後見の訪問と、退院する方の付き添いをして、事務所に戻ってきたのが14時ちょっと前。
遅めの昼ご飯を食べたところです。
某スープカレー店では「テイクアウトできます」と書かれたのぼりが8本立っていたり、某ドラッグストアでは開店前に10人ほどが行列を作っていました。

来週に控えていた帯広コア専門学校の卒業式も、中止の連絡が入りました。
晴れの門出を一緒にお祝いできないのは残念ですが、卒業生の皆さんには、めげずに社会で活躍してほしいと思います。

某高校の介護職員初任者研修も延期になるなど、いろいろな影響が出ている今日この頃。
5月の「うさぎ島旅行」の飛行機を押さえました(笑)。
某LCCのバーゲンセールで、座席を取れたもので。
3年連続の、うさぎ島。楽しみぃ⤴⤴

そして、うさぎカフェを開く物件を探して不動産屋さんを回ったりしていたのですが、気になった物件を来週に内覧させてもらいます。
さらに更に、今日この後、新しいうさぎさんをお迎えします!
もう、本業が何だったか忘れてしまう(笑)。


初めての部屋んぽ。
キョロキョロするだけで固まっていたので、数分でケージに戻しました。

今、新しいうさぎさんたちの名前をどうしようか、悩んでいるんです(他に悩むべきことがあるだろう、笑)。
自分、ネーミングのセンスがないのでね。2代目うさぎたん。とか。

アニコム損保が出している、最新の「家庭どうぶつ白書2019」によると、うさぎさんの名前ランキング上位5つは
1位 きなこ
2位 マロン
3位 モカ
4位 チョコ
5位 もも
なんだそうです。
毛色とか、食べ物から名前を取っている子が多いみたいですね。

「あやこ」にすれば、行政書士のMせんせはじめ2人は確実に可愛がってくれるはずなのですが(笑)ペットの人格化はいけない、と愛玩動物飼養管理士のテキストに載っていたので、止めておきます。
どなたか名付け親になってください。