みやざわ社会福祉士・行政書士事務所️

                                  

タピってきた。

宮澤です。

花の金曜日(そう言う人も少なくなりましたね)。
明日から世の中的には3連休ですが、明日は成年後見の訪問が2件、あさっては市民後見人養成研修の講師で、お仕事です。

働きますよ、うさぎたん。のために。


もっと稼いで、うまいもん食わせろ。

18日(火)は、北海道行政書士会の支部長会議に代理で出席するため、札幌に行ってきました。
15時からの会議なので当日入りすれば済むのですが、前日夜にJRで札幌に向かって泊まりました。
なぜかって?
狸小路のアニマルカフェ「Fluffy's Sweets Factory」が新装オープンしたので、じっくり偵察したかったから。
あ~ぁ、というため息が聞こえてきそう(笑)。

紀伊国屋で実務書を数冊、狸小路のカルビーショップでお菓子(自分へのおみやげ)を買って、11時オープンの11時半に行ったら、まだ誰もお客さんがいませんでした。
前のお店同様、清潔感があって、嫌な臭いもしないです。
重要なことですね。

ここはワンドリンク頼むと、小動物たちと触れ合えるシステムです。
飲み物は、黒糖タピオカドリンク(580円)にしました。
今さらながら、人生初のタピオカです。
感想は、無味なグミ(笑)。

スイーツは飲み物とセットだと半額だというので、おだんご&メロン(半額で240円)を頼みました。


映~え~るぅ~(笑)。

やっぱり、インスタ映えは意識しないとお客さんを取り込めないかな。
スイーツを作れるスタッフを雇うのか、どうしようか・・悩む(真剣、笑)。

飲食スペースのガラス越しに、ふれあいコーナーにいるアニマルスタッフたちを見ることができます。
小鳥やリス、ハリネズミなどがいますが、フクロウなどの猛禽類が多い気がします。
前のお店の時はうさぎさんもいたのですが、改装後はいなくなってしまいました・・残念。

フクロウが微動だにしない代わりに、リスがケージを噛んだり中で走り回ったりとアクティブなので、見ていて面白かったです。
いくらでも見ていられる。
一方で、うさぎさんは日中寝ていることが多いので、うさぎさんオンリーだと飲食してて間が持たないかもなぁ・・と新たな懸念も生まれたり(真剣すぎるんだよ、笑)。

おじさんがガラス越しにリスたちを見て、タピりながらスイーツうま!と和んだところで、ふれあいコーナーに移動です。
フクロウやモルモット、ハリネズミなどを撫でたりしました。
ハリネズミは、脱走しないように深さのある容器に移してから、膝に抱えて撫でてもらうスタイルのようです。
撫でてる途中でハリネズミがおしっことう●ちをしたので、手のひらやズボンの上に乗っけていたら大惨事になるところでした。
うさぎさんも膝抱っこしている間におしっこしないとは限らないから(1度だけ経験あり)、毛布だけでは心配だなぁ・・。

ふれあいコーナー担当の店員さんにいくつか質問してもちゃんと答えていたので、しっかり教育してるんだなぁ、と思いました。

13時くらいにカップルがふれあいコーナーに入ってきて、座る場所が狭くなったので(いすも大人用は2つしかない)、おじさんは退散。
飲食スペースとふれあいコーナーの広さが3対1くらいで、飲食メインなんでしょうか。
やっぱり、ふれあいコーナーは広めに取りたいなぁ・・夢は膨らむ。

まずは、愛玩動物飼養管理士の試験に受からなきゃ。
頑張ります(お仕事も頑張れ、笑)。

※Fluffy's Sweets Factory http://www.animalcafe.info/